ホームケアクリニック札幌
緩和ケア訪問看護ステーション札幌

ホスピスのこころ大切にするクリニック・訪問看護ステーション

ご利用案内


医療費


医療保険、介護保険は、利用料金の1割~3割。お持ちの健康保険証、介護保険証に従った負担金となります。

詳しくはお問い合せください。

交通費


医師または訪問看護師が訪問した際に、それぞれ1訪問につき400円~(距離に応じて交通費は異なります)交通費がかかります。

訪問看護は、実施区域(白石区、豊平区、清田区、厚別区)を越えて訪問看護を行った場合は、上記金額の他に別途費用がかかります。
詳しくはお問い合わせください。

訪問範囲について


札幌市白石区、豊平区、清田区、厚別区の全域。

中央区・北区・東区・南区、および北広島市・江別市についてはお問い合わせください。

緊急対応を考慮し、基本的に車で片道30分で行ける範囲を限度としています。したがって、冬期間は訪問範囲を変更させていただく場合がありますのでご了承ください。

よくあるご質問にお答えします


Q.がんの治療中でも在宅緩和ケア(在宅ホスピス)を受けられますか?
A.通院や入退院をしながらがん治療を行っていても、緩和ケアを必要としている方であれば対象になります。
Q.患者や家族に経験がなくても大丈夫ですか?
A.まったく経験がない方でも大丈夫です。みなさん、はじめは不安でいっぱいですが、患者さんの「家で過ごしたい」という希望と、ご家族の「患者さんの希望にそって支えてあげたい」という意志さえあれば、何とか乗り越えられるようです。経験豊富な医師と看護師、その他のスタッフが患者さんとご家族に寄り添い、その都度必要なアドバイスを行いながら、全力でサポートしていきます。
Q.在宅緩和ケア(在宅ホスピス)について詳しく聞きたいのですが・・・
A.まずは、当院のソーシャルワーカーまでお気軽にお電話ください。
Q.何かあった場合、夜中でも来てくれるの?
A.365日・24時間連絡を受けれる体制をとっており、状況に合わせた対応が可能であり、緊急で往診や訪問看護を行います。
Q.訪問看護は週に何回利用できるの?
A.医療保険の場合、原則週3回まで、病名や病状によっては回数制限なく利用できる場合もあります。介護保険の場合は、ケアマネージャーが計画した回数で訪問します。

無断転載はご遠慮ください

最新の3記事
  • 第57回 介護施設での看取り
  • 第52回 在宅ホスピスの費用について
  • 第61回 大切な方と別れる悲しみ(悲嘆)とそのケア
一覧表示

ソーシャルワーカーが応じます。お気軽にご相談ください。

〒004-0875
北海道札幌市清田区
平岡5条1丁目5番10号
ホームケアクリニック札幌
TEL:011-807-7601
FAX:011-807-7602
緩和ケア訪問看護ステーション札幌
TEL:011-807-8207
FAX:011-807-8208